旅する小鉢

我が家のご飯の記録と、ご飯を通して考えたこと。

一週間のごはん記録 その2

f:id:tabikobachi:20220903174027j:image

先週、一週間のごはん記録を書いてみたら、なんとなくもう一週間やってみたくなった。書かなければ忘れるだけの取り留めもない内容だけれど、こんな日々を送っていたのかといつか思い出すかもしれない日のきっかけにと思って。

 

8月28日(日)

夫と長女(4歳9か月)はこの夏最後だからとプールへ行き、私は次女(2歳2か月)と留守番。でも次女も水遊びしたいだろうとベランダプールをした日。なんとなく冷蔵庫に残っていた材料から、マルタイの長崎皿うどんにした。皿うどん、困ったときにいつでも作れるようにと常備しているのだけれど、一週間が始まる前の日曜日からこの献立にしてしまい、明日からどうしよう、と頭が痛くなったそんな日曜夜。

 

8月29日(月)

鯖のみそ煮。スーパーで美味しそうな真さばを買った。先日長女がめちゃくちゃ塩鯖を食べたので、半分塩焼きにしたほうがよいか‥みそ煮を食べなかったら悔しいな‥などと考えたけれど、もう面倒くさくなって全部みそ煮にした。

近所のスーパーでは、二枚におろした鯖の背骨がついているほうはそのまま、ついていないほうは、中骨も小骨も全部とって「骨取り魚」として売っている。骨のついているほうが出汁が出ると聞いたので半身だけ買うときはいつも骨ありを買うんだけど、骨つきの半身、「骨取り魚」の半身を一パックずつ買うことを思いついた。そうしたら良い出汁も出るし、子どもには骨なしの魚を与えられる。共有する仲間がいなくて寂しいけれど、めっちゃいいこと思いついたや〜ん!と思って喜んで帰った。

一生懸命鯖に取りかかっていたらあと何も準備できていなかったのでパリパリきゅうりと、南瓜をバターで焼いただけのもの。


f:id:tabikobachi:20220903173738j:image

 

2022年8月30日(火)

鯖を食べ切ったのでまたメインのおかずを考えなあかん。食材の宅配のカタログに乗っていた「ねぎ塩だれ」を作って豚ロースにかける。これがめちゃくちゃ美味しかった。白ねぎ、塩、水とごま油を同量で火にかけるだけ。余っていた大葉も入れた。最初は「おやさいいや!」と言っていた子どもたちも食べてくれた。

いつかの残りの切り干し大根の煮物と、余っていた南瓜をコーン缶で煮たものと。


f:id:tabikobachi:20220903173812j:image



8月31日(水)

使っていない糸こんにゃくとじゃがいもがあったのでそれを消費したくて肉じゃが。この日はこれ以外グダグダで、またもや切り干しだいこんの残りと、ちくわ。


f:id:tabikobachi:20220903173857j:image

9月1日(木)

この日は仕事のスケジュール的に料理は絶対無理だと思っていたので先週のミートソースを冷凍保存していたもの。長女が夫に盛り付けた図。
f:id:tabikobachi:20220903173918j:image

9月2日(金)

この日は宅配で餃子の皮、キャベツ、大葉が来る予定だったので餃子を作ろうと思っていたのだけど、キャベツが生育不良で欠品だった。致命的。でも昼休みにスーパーに行って、なんだかまた美味しそうな鯖があって購入していたのでそれを竜田揚げにした(例の「骨とり魚」笑)。週末台風が来そうだったので、外出しないだろうな、それなら家で作るだろうな、というのもあって買っておいたもの。買い物に行くとついついいろんなものを買いすぎてしまって夫は首をかしげるが、こういうとき「ヒット!」と思って嬉しくなる。こんな経験は、仕事だったら「危機を未然に防いだ経験、創意工夫した経験」として語れるエピソードになると思うんだけど、なぜか家事だったら誰にも認められないんだよな。承認欲求が強い私は夫にアピールしまくるんだけど、たいてい「まあ、そのときはそのときでなんとかなる」という答えが帰ってくる。なんじゃいな!

そしてもうひとつすんごいことを思いついた。火曜日に作ったねぎ塩だれと、木曜日の余りのスパゲッティとこの竜田揚げを組み合わせたら美味しいスパゲッティになった。鯖の竜田揚げを作るとき、母は酢、醤油、みりんを合わせたたれを加熱してそれに鯖をくぐらせるんだけど、このねぎ塩だれもとても合う。新発見で嬉しかった。

 

f:id:tabikobachi:20220903174027j:image

9月3日(土)

案の定雨で自宅にこもった土曜日。昼は夫が鯛のにゅうめんを作る。夜は昨日から繰り越された餃子。
f:id:tabikobachi:20220903174041j:image

f:id:tabikobachi:20220903174046j:image

こんな一週間でした!